キリトリ

とある大阪の日常。

GX7MK3とGM-1とG9XMK2と。

f:id:crow538:20191125133124j:plain

最近、自分が撮った写真を現像しながら
これでいいんだろうか?、もうちょっとやりようがあったんちゃうかな?
と疑問を感じて再度撮り直しに行くケースが多々あるんだけど
これがまた上手くいった試しがない。やってみて必ず思うのが
ちゃんと雰囲気は撮れてるから、むしろ最初の方がええみたいなドツボ。

f:id:crow538:20191122154436j:plain

取り越し苦労になるからその場でちゃんとやっておけって感じだが
無意識でパッと撮ったやつに限って話。なかなかうまくいかないもんですね。
わかってたなら、もうちょっと一生懸命やってるのにって。

f:id:crow538:20191122154523j:plain

話は戻って、CanonのG9XMK2を購入し
ネックストラップで首からぶら下げ続けること
そろそろ2ヶ月近くになりましたが…、やっぱり最高でしたね。
もう手放せませんわ。掛けてることを忘れるノーストレスな本体の軽さと
写りのバランスが最高過ぎて至宝の逸品状態。
思うてた通りのドンピシャのやつ。

f:id:crow538:20191122154611j:plain

起動の速さとシャッターラグがないので
S9400を使ってた時には逃してたようなのをサクッと取れるし
少しだけ世界が豊かに変わったような気がしなくもない。
古いGRDとも普及機のコンデジともさすがに世界が違う。
あれにはイライラさせられた。

untitled

不用意に高感度になってしまったら、粒子を生かして
フィルム調に逃げるというのが僕の常套手段で抜かりはナシ。
これはISO 6400だったと思うw。

不満という不満は電源ボタンが小さ過ぎて
電源を入れにくいってだけかな。ここは改善して欲しいとこだが
どうでもいいかそんなもん。

綺麗な写真が欲しくて安全な時はGX7MK3、キャンデットはGM-1。
さながらポケットにはいつもG9XMK2。キッチリ住み分けつきました。ALL OKです。

f:id:crow538:20191122154753j:plain
正直、GX7MK3は大きくて重いから意外と知らず知らずのうちに
いつかGM-1に戻るんちゃうかと気が気でならなかったりしててんけど
やっぱり使い勝手の安心度が違いすぎて手放せない。
やっぱりブレ率が違う。GX7とGM-1の関係は、これはこれ、それはそれの世界かな。
甲乙付け難い。